ランボルギーニの軽を作ってみた
ランボルギーニの軽を作ってみたとは
前回フェラーリのを作ったと同じ様に、ランボルギーニ ウラカンをPhotoshopでコラージュしてみました。
というのも最近の軽スポーツでは、新しいコペンでは可愛くなくなったり、S660が屋根が電動でなくて布のタルガトップのようでちょっと残念だったり、なかなかサイドビューでかっこいい軽スポーツってむずかしそうですね。
一番上が今回のもの UraKei LP64-2
中央が 新型コペン
一番下が来年発売予定の ホンダ S660
後ろのタイヤ位置を変えて、リアをちょっと大きくして、前はすこし縮めてあります。下2台に比べるとホイールベースが短いのは、乗車スペースがきびしくて、よほど寝そべらないと乗れないようですね。かっこいいけど...
というのも最近の軽スポーツでは、新しいコペンでは可愛くなくなったり、S660が屋根が電動でなくて布のタルガトップのようでちょっと残念だったり、なかなかサイドビューでかっこいい軽スポーツってむずかしそうですね。

一番上が今回のもの UraKei LP64-2
中央が 新型コペン
一番下が来年発売予定の ホンダ S660
後ろのタイヤ位置を変えて、リアをちょっと大きくして、前はすこし縮めてあります。下2台に比べるとホイールベースが短いのは、乗車スペースがきびしくて、よほど寝そべらないと乗れないようですね。かっこいいけど...
本物でも全長 4mちょっとなので、全長は入るでしょうが、全幅は縮めないとむずかしそうですね。タイヤは 16インチ 40 タイヤでどうでしょう。
電気自動車だったら 64PS 制限って必要ないのかな?
電気自動車だったら 64PS 制限って必要ないのかな?
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 秋月電子の 10Wデジタルアンプのはなし(2016.08.13)
- ビデオ編集のはなし(2014.12.04)
- ランボルギーニの軽を作ってみた(2014.08.02)
- 3本目のアコギを買った(2014.03.06)
- 40年ぶりの R-599(2013.07.26)
コメント
子供が乗れるカウンタックを作られたお父さんの記事を思い出しました。
スーパーカーブームの頃の話で草刈機か何かのエンジンが積んでありました。
自分もポンチ絵で描いたことが有りますが破綻するんですよね、デザイナーとかガレージキットを作れる人は凄いと思います。
投稿: W | 2016年5月24日 (火) 17時23分