« LPFのはなし | トップページ | 8Tab に必要なアイテム »

2014年6月11日 (水)

Win8 8インチタブレットのはなし

Win8 8インチタブレットとは

Windows が走る8インチのタブレットで、結構安くなっているので中古品を買ってみた。AmazonでMiix2 8 の中古を探すと下図のように2万円台ですが、これらは Office を抜いて、別に売っているようだ。 小さいタブレットで Officeは使うつもりがないのと、使った人の話ではエクセルのセルが小さすぎて指では選択出来ないそうだ。
20140611_170756_2
動かしてみると
 実際に動かしてみると、画面サイズが 8インチのくせに、 1280 x 800 ピクセルなので、ファイルをリスト表示にすると、指ではなかなか間のファイルを選択出来ず、ほかのファイルが開いてしまい大変ストレスがたまる。
 しょうがないので、Bluetooth 接続のマウスを繋げてなんとか選択出来るようになった。
 しかしながら、やたらと反応が遅い、4コアCPUなので、そんなに遅くはないはず...と思い、タスクマネージャーを立ち上げてみると、Macafee のウイルススキャンがなんと CPUの90%を使っている。ファイル操作をしている時も 70%以上使っているのでこれが遅い原因。
 Microchip の開発環境を入れようとしてもインストーラーもバカ遅いので、ウィルススキャンを切ったらなんとか快適に使えるようになりました。
 まるで昔の VAIO-C1がソフトウェアアップデートのダウンロードで固まっているよなそんな感じでした。
マイクロソフトoffice 2013 がプレインストールされてるので動くかと思ったら、どうやらプロダクトコードを入れないとちゃんと動作しないようなので、ちょっとがっかり。即効でアンインストールしました。余分なことにキングソフトオフィイスも入っていたりして、無駄が多いですね。今の感じではちょっと WiFiの感度が弱い感じですが、もうちょっと使ってみてからまた書きます。
*-------------------------------------------------------------
追記です。2014/6/13
初期ロットは内蔵 GPSが認識されていない場合があるそうで、私のも地図アプリで動きませんでした。ネットで情報を探しているとドライバーを入れると認識されるそうで、デバイスマネージャーではセンサーの項目に[Broadcom GNSS 4752 Geolocation Sensor]と表示されているはずです。(私はなかった)
ダウンロードして実行しても効果がなかったので、??でしたが、ファイルを実行してもインストーラーを展開するだけの話で、インストーラーを見つけて、それを実行しないとダメでした。ドライバだから、xxx.dll がインストールされるだけかと思ったら、違いましたね。 WiFiはドライバ更新してみたけどあまり変わらない...

|

« LPFのはなし | トップページ | 8Tab に必要なアイテム »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

貴重な体験談をありがとうございます。

Win 7 は旧OS(Win)のエミュレートモードが有るので安心ですが、
Win 8 は古いソフトが動かないよう(噂なので?ですが)なので
遠慮しています。

投稿: Maeda | 2014年6月12日 (木) 11時52分

Maedaさんこんにちは
Win8の互換性ですが、8.1からは古いアプリケーションのプロパティを開いて、「互換性」タブで、互換機能を使って開く?という選択機能で [XPサービスパック2]などのモードを選べるようになりました。
2003年トラ技付属の S-NAP/Suite Liberal Edition は XPまでしか動かないソフトですが、8.1上でなんとか動いてます。
 ちょっとエディターが部品配置モードで動きがおかしいですが、まあまあですね。

投稿: SUDOTECK | 2014年6月12日 (木) 22時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Win8 8インチタブレットのはなし:

« LPFのはなし | トップページ | 8Tab に必要なアイテム »