« ワンチップとマルチチップのはなし | トップページ | テクノフロンティア2012に行ってきました。 »

2012年7月10日 (火)

明日はテクノフロンティア RADブースです

明日は東京ビッグサイトで行われるテクノフロンティア 2012に出展するRAD社のブースで説明員として参加します。
この間 RF パワーアンプのコントロール用に開発した、LEDディスプレイのパネルメーターの実演やUSBを使った PCとのモニタ通信・リモートコントロールのデモを行います。
ハード的には
 10連バーLEDを2個づつ使って、FWD ,VSWRを表示するメーターとして構成し、他の温度や、アラーム表示のLEDはフルカラーLEDを使って、赤・緑・黄色・青色などを表示することから、総計80個もの LED素子をドライブするので、もちろんダイナミック駆動をしています。照光式スイッチもON/OFFで LEDを切り替えて点灯させるのですが、他のフルカラーLEDと輝度が違うので、表示のコモンドライブのデューティを変えて、フルカラーLEDを減光したときにスイッチLEDだけはデューティを変えないなど、細かい工夫も行いました。
ソフト的には
 USBを駆動出来る CPUを使ったので、シリアル互換の CDC クラスで通信を行っています。昔のRS232Cでのコマンドの様に通信で状態モニターやRF ON/OFFなど出来るよう豊富な機能を詰め込みましたが、やはり今時の使い勝手では悪い方になってしまうので、VB でコントロール用アプリケーションを作って気軽に使えるようにしてみました。がんばれば独自にパワーや温度の時間経過の記録保存なども作り込めるよう、ライブラリーを公開してゆくつもりです。ブースは東5ホール入り口からすぐです。20120710_162203


|

« ワンチップとマルチチップのはなし | トップページ | テクノフロンティア2012に行ってきました。 »

実践シリーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日はテクノフロンティア RADブースです:

« ワンチップとマルチチップのはなし | トップページ | テクノフロンティア2012に行ってきました。 »