CMOS-IC 電源のはなし
CMOS-IC 電源のはなしとは
CMOS-IC はデジタルのゲートなどに使われますが、アナログ値をデジタルの High/Lowに変換してマイコンに伝達するためなどによく使われます。その際、アナログ部分の電源とデジタルの電源が電圧が違うとか、ノイズの点で分離してあったりして時として別々の時があります。そんな場合 CMOS-IC側の電源を OFF にして動作させたときに、時として不具合が起きます。
ハード的には
通常の場合、CMOSーICの入力はハイインピーダンスなのでほとんど電流は流れません。図のようにアナログ側でオペアンプで直接駆動しても問題はおきません。
しかしながら、何かの原因でデジタル電源(VddB)が OFF になっていたらどうでしょう?デジタルICは現在ほとんど CMOSでゲートを静電気などから守るためや、寄生ダイオードで、入力から電源側にむかってダイオードが構成されています。デジタル側の電源がOFFになると、入力された電圧はこのダイオードを通ってデジタル電源(VddB)側に流れ出します。この電源がIC単体ぐらいで電流があまり流れない場合ならばこの漏れ電流はわずかですが、全体のデジタル電源などに繋がっていたり、この入力のICがラッチアップを起こしたりするばあいは、この入力端子に大きな電流が流れ込むことになります。そのために出力側のオペアンプが壊れたり、発熱したりします。
ソフト的には
「CMOSだから電流は流れない」と思い込んでいると、大きなトラブルになることがありますので、CMOS-IC の電源のOFFになる場合や、電源立ち上がりのタイミングなどは注意が必要です。
| 固定リンク
「トラブル対策」カテゴリの記事
- SwitchBot スマートプラグ 修理のはなし(2024.08.02)
- ソーラ発電その後のはなし(2024.03.28)
- シリアル通信トラブル集( インターフェイス2024年3月号)のはなし(2024.02.29)
- パワーアンプ PROTECT故障のはなし(2023.11.16)
- ダイナミックマイクのロー抜け修理のはなし(2021.05.24)
コメント