ALC Mic Amp 回路追加
SCHEMATICS に ALC MIC AMP回路を追加しました。
マイクアンプで、過入力の時にゲインを下げて歪むのを防止する ALC回路が入った物です。この回路は輸出用のCBトランシーバーに使っていた回路で、AM/FM/SSBに対応するために 5W程度のパワーアンプを駆動しています州が、SSB時には軽い負荷になりますので、過変調にならないよう工夫しています。
FMトランシーバーなどではALCでなく、リミッターと呼ばれる回路で、過変調を防止する回路を構成しますが、SSBなどのリニアリティを要求される変調方式ではあまり使われません。
出力信号の検出は出力からコンデンサーでカップリングした出力を抵抗でバイアスしたダイオードの検波にて負の電圧に検波するようになっています。ここで重要な点は検波した信号を十分フィルタリングすることです。さもないと位相によっては正帰還となり低い周波数で発振することもあります。ここでは100uFもの大きなコンデンサーで平滑して音声信号帯域を除去しています。マイナスに整流された信号は 2SA1115のベースをドライブしてコレクタ/エミッタ間の抵抗値を下げます。それによってマイクから入力された信号が減衰して、過大出力を抑える働きをします。
回路によってはこのゲインを下げるトランジスターのエミッターコレクターを逆に接続する場合がありますが、接続によって電流増幅度が変わりますので、使うトランジスターによって歪み特性をみて変更すると良いかと思います。使う電圧レベルが高いオーディオの出力段で信号をON/OFFする用途は、コレクターを接地する場合が多いですね。コレクターエミッタ間の 2.2kΩの抵抗は忘れがちですがないと歪みが大きくなります。
| 固定リンク
「アナログ」カテゴリの記事
- 真空管のはなし(2024.05.21)
- パワーアンプ RAMSA WP-1200A の修理(2023.08.06)
- BOSE Power AMP 1701 の修理の話(2023.07.15)
- BOSE 802-E ACTIVE EQUALIZER のはなし(2023.01.01)
- 大型 7セグ LEDの表示のはなし(2022.12.29)
コメント
テープレコーダ用ALCとは微妙に違うあたりに興味をそそられますねぇ~!
どちらかというと、変調器用リミッタ的な用途かな?
参考にさせていただきます!
投稿: kaoaru | 2014年4月14日 (月) 11時54分