最新MACのCPUを考える
最新MACのCPUとは
MACのCPUは現在は Intel-CPUで、Sandy Bridgeという新しいCoreiシリーズで一新されました。
しかしながら、Core i5 とか Corei7とか Dual-Core とか Quad-Coreとか単にクロック周波数ではわからない性能差があるようですが、最新CPUの性能比較サイトでの表を参考に各モデルがどのくらいの性能の順番に調べてみました。
左はじの番号は、CPU比較サイトでの性能差の順番です。正確にはCPU品番でサイトの性能記載表で比較してみてください。
この表で旧MacBook Air のCPUも載せていますが、11' 2.13GHzでM2130 なのに比べ、新型はCore i5-2467M なので、M3960 と2倍近く BTOで Core i7-2677M にすると M4455 とほぼ2倍になっています。消費電力 TDP も 17W どうしで変わっていないのです。これも微細加工技術や基盤への漏れ電流削減技術の進歩の成果でしょうか? 今まで現役の私のMBP15'は Core 2 Duo T7600で M2139 で旧 Airと同じくらい。TDPは34Wと倍あります。フル活動すると熱くなるわけですね?
| 固定リンク
「MAC」カテゴリの記事
- Adbe CC ディスカウントのはなし(2023.02.21)
- MacPro 買い替えか?(2022.10.13)
- SSDのはなし2(2016.04.15)
- Excel の反乱?(2015.02.16)
- 書類の上書きトラブルのはなし(2014.11.13)
コメント