グラフェンを考える
グラフェンとは
ベンゼン環を2次元平面に敷き詰めた6員環シートのこと。グラフェンシートとも言う。このシートを筒状に丸めたものがカーボンナノチューブ,複数枚積層したものがグラファイトである。( Tec-ONより)
最近ではこれを使った FETがなんと
200GHz超えのグラフェンFET ,SamsungやIBMから発表相次ぐだそうだ。
「高速・高周波の信号処理デバイスとして高いポテンシャルを備えており,Si-CMOS回路とも融合できる。将来は,Siデバイスと同じ基板に,スピントロニクス素子などとともにグラフェンFETを集積することが可能になるだろう」との見方を示した。( kim氏)
IBM社は米Massachusetts Institute of Technology(MIT)との共同研究の成果を披露した。SiC基板上に形成したゲート長240nmのグラフェンFETで,230GHzの遮断周波数を実証した。グラフェンはSiC基板の熱処理によって成膜している。(IBM社)
なにか、一桁以上高速なCPUができそうですね。
| 固定リンク
「RF」カテゴリの記事
- SDRトランシーバー(2018.12.26)
- 高速パルスを増幅するはなし(2016.11.19)
- ケーブルの定在波のはなし(2016.08.24)
- 10m離れた複数の端末にワイヤレス給電?(2015.12.23)
- MWE2015に行ってきました(2015.11.26)
コメント