ゲルマニウムのはなし
ゲルマニウムとは
[Ge:Germanium]は半導体の材料です。最近ではゲルマニウムローラーなど美顔製品にも使われているが、効果の程は?ですね。
ハード的には
私自身ゲルマニウムというと、やっぱり「ゲルマラジオ」のゲルマニウムダイオード(写真左下)やゲルマニウムのトランジスター(上側)ですね。半導体が開発された50年前頃、町のラジオやさんでゲルマダイオード1本300円ぐらいして買った覚えがあります。紙箱にきちんと入ってました。さっそく家に帰ってダイオード検波+クリスタルイヤホンで作って聴いた覚えがあります。
ゲルマニウムはダイオードにした時に順電圧が 0.3V と低いのでトランジスタでもVbeが低く、低電圧で動作でき、2SC372などのシリコントランジスタが出始めた頃はシリコンが 0.7V程度あるため、初めは使いにくかった覚えがあります。AM検波のためのダイオードとしてゲルマダイオードの 1N60 などは大変便利でしたが、生産中止になり困っていたところ、ショットキーバリアダイオードが出てきて代替品に使えそうだと判って安心しました。しかしながらその頃はIC化が進み、ダイオード検波が必要なIFはICで検波出力まで出るようになり、あまり必要がなくなりました。
最近は SiGe とかでマイクロ波領域でのCMOS半導体を越える素子として注目されています。
ソフト的には
冒頭の美顔効果についてですが WiKiでの記述を引用しますと
-----------------------------------------------------------------------------
ゲルマニウムを使った様々な健康器具類が販売されているが、ゲルマニウムが人体への健康効果を持つ科学的根拠は確認されていない。また、これら健康器具類の購入者、使用者は、ゲルマニウムによる健康への効果を期待するべきではないとされている。具体的に「貧血に効果がある」、「金属ゲルマニウム(主に無機ゲルマニウムが使用される)を身につけることで疲れが取れる」、「新陳代謝を活発にする」「癌に効く」などといった効能がうたわれることがあるが、ゲルマニウムに、このような効能、効果があることは医学的に証明されていないだけでなく、このような表示は薬事法に抵触する恐れがあることが国民生活センターによって指摘されている。
-----------------------------------------------------------------------------
私が高校時代習ったのでは、ゲルマニウムはやはり「金属」なので、銅とか鉛とかの「金属中毒」と同じように人間の体にはあんまりいいものでは無いと思っていました。ゲルマニウムローラーもカタログをよく見ると「純度 99.99%のゲルマニウム粉配合」とありますね。あの出っ張ったところの金属の中に微量な粉が混ざっているのでしょう。たぶん人体に影響のない程度に....
ゲルマニウムブレスレット開発メーカーの国民生活センターへの反論が面白かったので引用します。
-----------------------------------------------------------------------------
ゲルマニウムという金属は、特殊な半導体金属であり、極めて低温(体温程度)でも、電子移動が行われ、電流が流れることが確認されています。
例えば、ゲルマニウムラジオ(鉱石ラジオ)が電池なしで音が聞こえるのもその一例です。
-----------------------------------------------------------------------------
電流が流れるから「金属」ですよね。電池無しで動くのは電波のエネルギーを使って高感度なクリスタルイヤホンで聞いているから。今のショットキーダイオードでも出来ると思う。それならシリコンでも美顔効果があるはず...
| 固定リンク
「ノウハウ」カテゴリの記事
- チャタリングのはなし(2014.03.30)
- OPアンプは理想アンプ?(2014.03.14)
- ビアの抵抗(2013.10.15)
- 半田ごての絶縁について(2013.10.10)
- 強制空冷のはなし(2013.07.01)
コメント